法人概要
法人名 | 社会福祉法人 盛岡山王会(もりおかさんのうかい) |
サービス内容 | 特別養護老人ホーム/通所介護/居宅介護支援/地域包括支援センター/盛岡市高齢者福祉サービス(委託) |
設立年月 | 1975年3月31日 |
従業員数 | 87名(パート職員等含む) |
所在地 | 〒020-0813 岩手県盛岡市東山2丁目5-15 MAP |
連絡先 | 代表電話番号:019-652-0440 お問い合わせ先 |
情報公開資料 | 情報公開につきましては、こちらからご覧ください。 |
沿革
昭和 | |
---|---|
48年9月 | 高齢者の健康保持、増進及び生涯教育を行うことにより、高齢者の社会活動への参加を促進し、もって高齢者の福祉に寄与することを目的に盛岡市内の開業医師が中心になり、財団法人高齢者対策研究事業団を設立 |
50年3月 | 同事業団の事業の一員として高齢等により身体的・精神的な障害がありながら在宅で介護を受けることが困難な人々のために、前記関係者が社会福祉法人盛岡山王会を設立 |
50年5月 | 名称を「五月園」とし、定員70名で事業開始(盛岡市川目16-95-1) |
53年2月 | 洗濯場1棟(13.86㎡)増築 |
53年12月 | 機能回復訓練室(84.84㎡)増築 |
54年4月 | 定員80名に変更 |
58年4月 | 昭和天皇から「その事業ご奨励」の思召しにより金壹封のご下賜を拝受 |
62年8月 | 横綱北勝海関が来園し、利用者を激励 |
62年9月 | 岩手県知事中村直氏が来園し、利用者を激励 |
63年3月 | 国、県、及び関係市町村の援助によりスプリンクラー整備 |
平成 | |
---|---|
元年2月 | 五月園家族会の設立総会が開催され、福井氏が初代会長に選出 |
元年12月 | 大型防火水槽を整備 |
2年6月 | 盛岡地区防火協力会から優良事業所として表彰される |
5年3月 | ケアハウス盛岡及び五月園デイサービスセンター竣工 |
同年 | 4月事業開始 |
7年6月 | 五月園二十周年記念式典 |
8年4月 | デイサービスセンターB型からA型に変更し給食サービス、入浴サービス事業開始。ホームヘルプ派遣事業受入れ開始。 |
9年4月 | 在宅介護支援センター事業開始 |
12年4月 | 介護保険法に基づく指定事業所としての指定を受ける(五月園指定訪問介護事業所、五月園指定訪問入浴介護事業所、五月園指定通所介護事業所、五月園指定短期生活介護事業所) |
15年6月 | 五月園移転改築工事完成 |
15年7月 | 移転先での事業開始(盛岡市東山2丁目5-15) |
15年12月 | 岩手県知事増田寛也氏が来園し、利用者を激励 |
17年7月 | 五月園三十周年記念式典 |
18年3月 | 在宅介護支援センター事業廃止 |
18年4月 | 地域包括支援センター事業開始 |
同年 | 介護保険法に基づく指定事業所として指定更新する |
27年3月 | 五月園指定(介護予防)訪問入浴事業所廃止 |
30年7月 | 五月園指定(介護予防)訪問介護事業所廃止 |